脳卒中リハビリテーション戦略

脳卒中リハビリテーション戦略

研修内容

脳卒中後に生じ病態(基礎的な神経メカニズム)をはじめ、脳と脊髄リハビリテーション研究センター福岡で実際に行っている脳卒中(脳梗塞・脳出血)リハビリテーション戦略について、実際の臨床を通して解説します。

「脳卒中後どのようなプロセスで改善していくか分からない…

「脳卒中の病態(神経メカニズム)が知りたい…」

「いろんな方法があるけれど実際何が一番効果的なのか知りたい」

「脳卒中リハビリテーションのやり方や進め方の全体像を丁寧に抑えたい」

など、現在脳卒中リハビリテーションに従事している理学療法士・作業療法士の皆さんにぜひ聞いていただきたい内容となっています。

①脳卒中の病態解釈編
・運動回復に応じて生じる脳活動の変化
・運動機能回復に影響を与えるモチベーションの効果
・脳卒中後に生じる痛みの病態メカニズム②脳卒中の介入編
・脳卒中リハビリテーションにおけるエビデンス
・下肢の支持性に対するリハビリテーション戦略
・上肢麻痺に対するリハビリテーション戦略

②脳卒中のリハビリテーション介入編では、ただ単に介入方法をレクチャーして終わりではなく『頻度』や『回数』など、解像度高く効果的な理学療法や作業療法の進め方についても解説します。

受講料

無料

※本セミナーの参加人数は最大8名ずつとなっており、枠が埋まり次第申し込みを締め切ります。

参加申し込み方法

①『ニューロ×リーズニングラボ』公式LINEを友達追加

公式LINEはこちら

②以下の内容を明記の上送信

・参加希望のセミナー名
・参加希望日
・氏名
・職種
・所属

記入例)
・クリニカルリーズニング
・10月14・15日
・田中太郎
・理学療法士
・◯◯病院/クリニックなど